“ケナフ”・・・一粒の種から花開く願い 広島・安浦町 広島ケナフの会  地球の温暖化など、世界的な規模で進む環境破壊は、人類の未来に暗い影を投げかけている。そんな中で、白い可憐な花をつけるケナフという一年草の植物が木材に代わる紙の原料となり、大気の浄化能力にも優れているなどの効用から、ケナフで環境問題に取り組む活動が各地に広がり始めた。その元になっているのが「広島ケナフの会」(代表・木崎秀樹さん、メンバーは法人を含め約700人)で、平成八年五月に誕生した。 木材の代替から大気浄化までするケナフ 高さ三〜五メートル、茎の直径二〜五センチほどのケナフから・・・・・・・・ 
						 千葉浩三編 発行:1999.4.10 農山漁村文化協会 1890円 10月の第3回ケナフサミットで講演いただく鮫島和彦先生、パネラー勝井徹先生、ケナフ協議会会長稲垣寛先生などが協力されています。大人から子供まで楽しめる実用絵本。  
						 障害がある人の小規模共同作業所 FAX 082-871-0430 
						 九州電力環境部では、環境問題や当社の環境対策などについて講和を用意しております。当部から講師を派遣しますので職場での研修会、勉強会にご活用下さい。 ●ケナフ関連資料 ・ひろしま県民だより『ふれあい』  99.6.1(第174号) 情報発信としてのケナフコーナーを設置、好評です。一度お出かけ下さい。  
						 ケナフの会 広島支部 お忙しいところ原稿をありがとうございました。(編)
			
				 
		ケナフ関連 紹介とお知らせ 
			
					
							
						
								 
							
									 
								
									 
							
										<集団の部>でふるさとづくり振興奨励賞を受賞しました。
								 
						
									 
							 
 
						
						
							
						
								 
						
農文協の園芸絵本シリーズ 
							
									<そだててあそぼう>No.17
									「ケナフの絵本」 
									
									上野直大絵
						
						
							
						
								 
							ピクトハウスは地球にやさしいケナフ100%の土佐和紙で『あなたらしさ』の表現をお手伝いします。 
							
								 
						

									この企画はケナフの会の提案から始まり、障害がある人の小規模共同作業所ピクトハウスがお届けします。 
									
										『ピクトハウス』
										またはケナフの会まで 
										
						
						
							
						
								 
						●講師派遣します 
									 
								
									[九州電力 環境部環境計画課] 
									
									・広報とんだばやし『不思議な植物ケナフ』  99.1
									・日経流通新聞  99.5.29
									 『ケナフを家庭で栽培』
									 パルプに代わる非木材紙として注目されるケナフを家庭で栽培できる「環境保全植物・ケナフ栽培セット」。380円 ポッカファーム
									 
							
										
										関歓子さんのイラスト 
						
						
							
								 
							塔本博さんより届いた広報「とんだばやし」 
								
									ケナフサミットでお世話になっている北海道東海大学の笠原先生の原稿も掲載されています。    
								 
 
									
										支部長 山田直美さんからのメッセージ 
								 
							
									 
							
								 
						
									 
							
										ケナフの会会員(株)フェスタ
										スタッフ 児山真理さんのイラスト 
| ←もどる |